

管理栄養士
栄養編集チーム
ヘルスカレッジ栄養編集チームは、管理栄養士や食の専門家が集まり、最新の栄養情報をわかりやすく、毎日の生活に役立つ形でお届けしています。
私たちの目標は、栄養に関する知識をシンプルに説明し、皆さんが健康的な食生活を楽しみながら実践できるようサポートすることです。
【2025年最新版】DHAサプリ人気おすすめ10選!選び方のポイントを徹底解説

栄養編集チーム 管理栄養士
公開日
2025.04.14
最終更新日
2025.04.14
「最近物忘れが激しくなった」「目の疲れが取れにくい」といった経験がある方も多いのではないでしょうか。そのような経験をお持ちの方は、脳の健康や視力の維持・改善に役立つDHAサプリを摂取すると良いでしょう。(1)
DHAサプリ人気おすすめ10選
人気のDHAサプリを、特徴や口コミと併せてお伝えします。
自分に合うDHAサプリを見つけてください。(価格はすべて税込表記)
順位 | 商品画像 | ブランド | 商品名稱 | 公式 | 価格(税込) | DHA含有量 1日分 |
EPA含有量 1日分 |
DHA&EPA合計 | DHA&EPA濃度 | 1日分 目安 |
1日分 重さ(mg) |
DHA&EPA 合計/重さ |
1 | ![]() |
森永乳業 |
森永ママの |
1,944円 |
350mg |
0mg |
350mg |
不明 |
3粒 |
1190mg |
29.41% |
|
2 | ![]() |
ビーンスターク |
赤ちゃんに |
1,086円⭕ |
350mg |
0mg |
350mg |
不明 |
3粒 |
1371mg |
25.53% |
|
以下はEPA含有のDHAサプリ | ||||||||||||
3 | ![]() |
ダイケン |
DHA&EPA+ |
5,880円 |
380mg |
570mg⭕ |
950mg⭕ |
80%⭕ |
4粒 |
1860mg |
51.08% |
|
4 | ![]() |
サントリー |
DHA&EPA+ |
5,980円 |
300mg |
100mg |
400mg |
不明 |
4粒 |
1660mg |
24.10% |
|
5 | ![]() |
DHC |
DHA |
1,286円 |
510mg⭕ |
110mg |
620mg |
不明 |
4粒 |
2020mg |
30.69% |
|
6 | ![]() |
大正製薬 |
大正DHA・EPA |
4,320円 |
400mg |
200mg |
600mg |
不明 |
5粒 |
2300mg |
26.09% |
|
7 | ![]() |
ディアナチュラ |
ゴールド |
2,494円 |
260mg |
600mg |
860mg |
不明 |
6粒 |
3780mg |
22.75% |
|
8 | ![]() |
ネイチャーメイド |
スーパー |
1,780円 |
108mg |
162mg |
270mg |
不明 |
1粒 |
1610mg |
16.77% |
|
9 | ![]() |
ディアナチュラ |
DHA |
1,706円 |
350mg |
45mg |
395mg |
不明 |
3粒 |
1320mg |
29.92% |
|
10 | ![]() |
オーガランド |
オメガ3- |
1,000円 |
64mg* |
96mg* |
160mg |
不明 |
1〜2粒 |
355〜710mg |
不明 |
1. 森永ママのDHA(森永乳業)
DHA含有量 |
350mg |
1日の目安摂取量 |
3粒 |
内容量 |
90粒(30日分) |
価格 |
1,994円 |
【口コミ】
-
子育てしながら食生活の改善は難しいが、サプリだと続けやすい
-
授乳中でも手軽に飲むことができる
-
つわりが始まってからサプリの匂いが気になる
魚に含まれるDHAは、赤ちゃんの脳の発達をサポートしますが、水銀を含む魚の摂取は、赤ちゃんの成長に影響を与える可能性があるといわれています。
しかし、森永ママのDHAは、原材料の水銀検査実施済みのため、妊娠中の方も安心して摂取できます。(2)
2. 赤ちゃんに届くDHA(ビーンスターク)
DHA含有量 |
350mg |
1日の目安摂取量 |
3粒 |
内容量 |
|
価格 |
|
【その他の成分】
ビタミンD:10μg
【口コミ】
-
魚をあまり食べないから重宝している
-
つわりの時から魚がダメで、サプリに頼ろうと思った
-
粒が大きく、喉にひっかかって飲みにくい
妊娠中のビタミンDの摂取は、赤ちゃんの成長にかかわります。(3)
「赤ちゃんに届くDHA」は、赤ちゃんが元気に成長するための土台を作るのにぴったりな商品です。
赤ちゃんに届くDHA(ビーンスターク)Amazon 商品リンク
3. DHA&EPA+ビタミンD(ダイケンバイオメディカル)
DHA含有量 |
380mg |
EPA含有量 |
570mg |
1日の目安摂取量 |
4粒 |
内容量 |
120粒(30日分) |
価格 |
5,880円 |
【その他の成分】
-
ビタミンD:2.5µg
【口コミ】
-
EPA、DHAともに含有量が多い
-
小さいソフトカプセルで飲みやすかった
-
高濃度なので、余分な油分を摂らずに済むのが安心です。
ダイケンバイオメディカルの「DHA&EPA+ビタミンD」は、オメガ3脂肪酸を84%以上も含む、高濃度タイプのサプリメントです。
DHAサプリとして見ても、1粒あたりDHAが380mgと高含有で、他の製品と肩を並べる内容量です。さらに、ビタミンDも配合されており、カルシウムの吸収を助け、丈夫な骨づくりをサポートします。
さらに、品質の安定性に優れた「rTG形態」が採用されているため、体への吸収効率も高く、有効成分をしっかりと摂取できるのが特徴です。
DHA&EPA+ビタミンD(ダイケンバイオメディカル) Amazon 商品リンク
4. DHA&EPA+セサミンEX(サントリー)
DHA含有量 |
300mg |
EPA含有量 |
100mg |
1日の目安摂取量 |
4粒 |
内容量 |
|
価格 |
|
【その他の成分】
-
DPA:15mg
-
セサミン:10mg
-
ビタミンD:5.0µg
-
ビタミンE:55.0mg
-
トコトリエノール2mg
【口コミ】
-
ソフトカプセルで飲みやすかった
-
気になる味や臭いも気にならない
-
もう少しお手頃価格だと嬉しい
このサプリに配合されているセサミンは、DHAやEPAの酸化を抑える働きがあるだけでなく、体内のサビつきを防ぐ働きがあります。しかし、DHA専攻のサプリではないため、DHAの含有量は300mgでやや少ないです。
DHAやEPA以外のさまざまな栄養をとっておきたいと考えている方におすすめです。(4)
DHA&EPA+セサミンEX(サントリー)Amazon 商品リンク
5. DHA(DHC)
DHA含有量 |
510mg |
EPA含有量 |
110mg |
1日の摂取目安量 |
4粒 |
内容量 |
120粒(30日分) |
価格 |
1,286円 |
【口コミ】
-
1年半飲み続けて血液検査の結果が基準値内になった
-
魚嫌いの家族でも飲みやすく繰り返し購入している
-
1日の摂取目安量が少し多い
DHCのDHAサプリは、ドラッグストアで気軽に購入でき、初心者でも始めやすい商品です。また、DHA含有量が多いサプリなので、手軽にDHAを補給できます。しかし、DHAサプリに含まれるDHAの割合*はおよそ36〜37%程度で、不要な成分や脂質も同時に摂取してしまう可能性があります。
*500mg DHA / (340mg内容量*4) はおよそ36〜37%
6. 大正DHA・EPA(大正製薬)
DHA含有量 |
400mg |
EPA含有量 |
200mg |
1日の目安摂取量 |
5粒 |
内容量 |
30袋(30日分) |
価格 |
4,320円 |
【口コミ】
-
今日何粒飲んだかを忘れずに済む
-
DHAやEPAの配合量が多くてうれしい
-
魚っぽい匂いが気になる
大正DHA・EPAのサプリは、1日摂取分の5粒が小分けになっているため、飲み忘れや持ち運びにも便利です。
7. ゴールドEPA&DHA(ディアナチュラ)
DHA含有量 |
260mg |
EPA含有量 |
600mg |
1日の目安摂取量 |
6粒 |
内容量 |
|
価格 |
|
【口コミ】
-
一瓶飲み切ったくらいで検査を受けたら、前よりも少し中性脂肪が下がっていた
-
体の調子が良くリピートで購入した
-
1日6粒だと何粒飲んだか忘れてしまう
ディアナチュラゴールドEPA&DHAは、DHAよりもEPAの配合量が多いため、脂っこい食事が好きな方におすすめです。
ゴールドEPA&DHA(ディアナチュラ)Amazon 商品リンク
8. スーパーフィッシュオイル(ネイチャーメイド)
DHA含有量 |
108mg |
EPA含有量 |
162mg |
1日の目安摂取量 |
1粒 |
内容量 |
90粒(90日分) |
価格 |
1,922円 |
【口コミ】
-
1日1粒でいいので、毎日飲むことに負担がない
-
血液検査の結果を病院で褒められた
-
慣れるまでは飲みにくさを感じた
スーパーフィッシュオイルは、香料や保存料などを使用しておらず、安心して摂取できます。
スーパーフィッシュオイル(ネイチャーメイド)Amazon 商品リンク
9. DHA(ディアナチュラ)
DHA含有量 |
350mg |
EPA含有量 |
45mg |
1日の目安摂取量 |
3粒 |
内容量 |
|
価格 |
|
【その他の成分】
-
ゼラチン
-
グリセリン
-
ビタミンE
【口コミ】
-
オメガ3の脂肪酸を手軽に摂れる
-
毎日青魚を食べないのでサプリでとれ大満足
-
カプセル同士がくっついていた
ディアナチュラのDHAサプリも、定期的に水銀検査を実施しているため、妊娠中の方でも安心して摂取することができます。
10. オメガ3-DHA&EPA&α-リノレン酸サプリ(オーガランド)
DHA含有量 |
64mg |
EPA含有量 |
96mg |
1日の目安摂取量 |
1〜2粒 |
内容量 |
90粒(約90日分) |
価格 |
1,000円 |
【その他の成分】
-
えごま油:25mg
-
アマニ油:25mg
【口コミ】
-
不足しがちな栄養を補うことができている
-
コレステロール値が改善されてきた
-
魚の匂いがして飲みにくい
DHAやEPAに加え、α-リノレン酸を含むえごま油やアマニ油なども配合されています。
なかでもα‐リノレン酸は、体内でDHAやEPAに変換される、体の中で作れない栄養素のひとつです。(5)
オメガ3-DHA&EPA&α-リノレン酸サプリ(オーガランド)Amazon 商品リンク
DHAサプリ3つの選び方のポイント
DHAサプリ選びに失敗しないように、3つのポイントを押さえましょう。
-
配合量をチェックする
-
EPAとのバランスで選ぶ
-
継続しやすい価格帯のものを選ぶ
以下で詳しく解説します。
1. 配合量と濃度をチェックする
購入前に、DHAやEPAの配合量をチェックしましょう。
サプリ1粒に含まれるDHAやEPAの濃度が高いほど、添加物や不要な脂肪酸の配合量が少なく、健康効果を実感しやすくなります。DHA+EPAの濃度が80%以上のサプリが推奨です。
また、DHAとEPAをはじめとするオメガ3系脂肪酸の推奨摂取量は、男性2.2g/日、女性1.7g/日(18~49歳の場合)です。(6)
普段の自分の食生活から、自分に不足している分のDHAをサプリで補いましょう。
2. EPAとのバランスで選ぶ
DHAとEPAをバランスよく摂るために、記載されている配合量をしっかり確認しましょう。
特に、DHAとEPAは以下のような違う効果をもっています。(5)(7)
DHA |
|
EPA |
|
また、DHAは赤ちゃんの脳の発達をサポートしてくれます。(8)
妊娠中の方は、医師や薬剤師に相談してからDHAサプリを摂るようにしましょう。
3. 継続しやすい価格帯のものを選ぶ
DHAサプリは、継続して摂ると効果を得られやすくなるため、続けやすい価格のものを選びましょう。
ある研究では、DHA・EPAを2週間~12ヶ月間摂取した結果、中性脂肪値の低下が確認されています。(6)
そのため、DHAサプリに即効性を期待するのではなく、継続して摂ることが大切です。
DHAサプリ選びでよくある失敗例
DHAサプリ選びでよくある失敗は、成分表示を確認せずに購入してしまうことです。
失敗を避けるために、次の3つのポイントをチェックしましょう。
チェックポイント |
内容 |
DHAやEPA(オメガ3系脂肪酸)の配合量 |
推奨摂取量は男性2.2g/日、女性1.7g/日とされている |
原材料の確認 |
使用されている魚の種類や産地が明記されているものを選ぶ |
メーカーの信頼性 |
配合量、原材料の詳細、製造工程、品質認証について記載があるか確認する |
これらを意識してDHAサプリを選ぶと、効果を実感できるサプリに出会えるでしょう。
DHAサプリの効果とは?脳機能向上やコレステロール改善をサポート
DHAサプリは、脳の働きをサポートするだけでなく、心臓や血管の健康を守る効果も期待されています。詳しくは以下のとおりです。
効果 |
詳細 |
中性脂肪の低下 |
血液中のコレステロール値を改善する効果がある |
虚血性心疾患の予防 |
虚血性心疾患の発症リスクの低下が認められている |
脳機能の向上 |
記憶力の向上やアルツハイマー病の発症リスクを減らす効果がある |
抗アレルギー効果 |
アトピー性皮膚炎の予防や改善効果がある |
視力の向上 |
網膜に働きかけ、目の健康をサポートする |
これらの効果を最大限に得るには、毎日の食生活にDHAサプリを取り入れ、長く続けることが大切です。
健康を維持し、生活の質を高めるために、自分に合ったDHAサプリを選びましょう。
DHAとEPAの違いと働き
DHAとEPAは、似たような特徴をもちながらも、それぞれ異なる役割があります。
成分名 |
特徴 |
含まれる食材 |
DHA |
・記憶、学習機能の向上 ・炎症をおさえる働き など |
・マグロ ・サバ など |
EPA |
・中性脂肪を減らす ・血液をサラサラにする |
・イワシ ・シャケ など |
このような違う役割があるため、自分の目的に合わせてDHAやEPAを食事やサプリでバランスよく摂取すると、毎日の健康をサポートできるのです。
DHAの効果を実感するための正しい飲み方
DHAの効果を実感するためには、必要量を朝に摂取するのが良いでしょう。
本章では、DHAの効果を最大限に引き出す飲み方と、1日の推奨摂取量について解説します。
効果的な摂取タイミング
DHAは、朝に摂取するとより効果を実感できます。(13)とはいえ、毎朝魚を食べるのは難しいかもしれません。
そのようなときは、手軽に摂取できるDHAサプリがおすすめです。忙しい朝でも不足しがちなDHAをより効果的に補えます。
1日の推奨摂取量を守ろう
DHAを含むオメガ3脂肪酸の推奨摂取量は年齢によって異なりますが、18~49歳の男性は2.2g/日、女性は1.7g/日です。
現代の日本のオメガ3脂肪酸の摂取状況は、18~49歳の男性で約2.0~2.1g/日、女性で1.5~1.7g/日で、摂取が進んでいないわけではありません。(6)
ただ、日々の食事内容によってはオメガ3脂肪酸を摂取できない状況も考えられるため、サプリメントを生活に取り入れて、無理なくオメガ3脂肪酸を摂取していきましょう。
人気のDHAサプリから自分にあったものを見つけよう
DHAサプリには、脳の働きや視力に働きかける効果があります。
普段の食事でDHAやEPAを意識するのも大切ですが、食事で補うには難しい面もあるかもしれません。
その場合は、DHAサプリで必要な栄養素を補っていくのが良いでしょう。しかし、あくまでも栄養補助食品のため、短期間ではなく継続的に摂取するのがおすすめです。
1日の推奨摂取量を守り、毎日の健康のためにぜひDHAサプリを活用してください。
ヘルスカレッジ栄養編集チームは、管理栄養士や食の専門家が集まり、最新の栄養情報をわかりやすく、毎日の生活に役立つ形でお届けしています。
私たちの目標は、栄養に関する知識をシンプルに説明し、皆さんが健康的な食生活を楽しみながら実践できるようサポートすることです。

参考文献
References
- DHA・EPA協議会 - Q&A|一般財団法人日本水産油脂協会
- メチル水銀の毒性|農林水産省
- 妊婦のビタミンD欠乏に関する実態調査|青木 真史,水野 克己,井川 三緒,桜井 基一郎|昭和学士会誌 第80巻 第6号
- 胡麻に含まれるセサミンの機能解明と健康食品の開発 偶然の発見から生まれたセサミンの機能解明|秋元 健吾,新免 芳史,沖田 定喜,小野 佳子|化学と生物,日本農芸化学会
- 脳・神経機能維持とn-3系脂肪酸|橋本 道男|日本薬理学雑誌
- 1-3 脂質|厚生労働省
- Eicosapentaenoic Acid (Epa) - Uses, Side Effects, and More|WebMD
- Health benefits of docosahexaenoic acid (DHA) - PubMed
- 魚・n-3脂肪酸摂取と虚血性心疾患発症との関連について | 現在までの成果 | 多目的コホート研究|国立研究開発法人 国立がん研究センター がん対策研究所 予防関連プロジェクト
- Consumption of Fish and n-3 Fatty Acids and Risk of Incident Alzheimer Disease | Cardiology | JAMA Neurology
- エイコサペンタエン酸・ドコサヘキサエン酸の抗アレルギー作用について|竹尾 仁良,山下 伸也,米田 耕造|脂質栄養学 第15巻,第1号(2006)
- Can Omega-3 Fatty Acids Help Treat Eye Diseases?
- 魚油による脂質代謝改善効果が摂取時刻によって異なることをマウスで発見|国立研究開発法人産業技術総合研究所
- オメガ3サプリメントおすすめ10選
関連記事
2025.04.21
栄養編集チーム
オメガ3サプリは効果なし?選び方と注意点とおすすめオメガ3サプリも紹介
2025.01.07
医療編集チーム
DHA・EPAサプリは効果なし?4つの原因と選ぶ際の4つのポイント
2024.12.31
栄養編集チーム